THE LAUGHING WOLF

便所のお供に、是非。

東方苗字考を掘り下げてみた 妖々夢篇

東方妖々夢

 

「妖」の付く苗字は「妖崎(フザキ)」の一種のみ確認出来る。全国で2世帯。

何故「妖」をフと読むのかが謎。フザキと読む苗字は他に例が無く、別の苗字の変形とも考え難い。

よく似た字面の苗字に「妹崎」「妋崎」(読みは共にセザキ)があるが、分布で考えると恐らく関係は無い?

 

「夢」の付く苗字は、字が字なので実在するかどうかの見極めが難しい。

世帯数が多い順に

「夢川(ムカワ)」が25世帯、「夢野(ユメノ)」13世帯、「夢藤(ムトウ)」9世帯、

「納夢(ノウム)」「夢田(ユメダ)」7世帯、「夢寺(ユメデラ)」6世帯。

この辺りは実在する苗字だろう。

これ以外の「夢」の付く苗字は芸名若しくは帰化姓の可能性が高い。

 

妖々夢でモチーフとなっている桜に関連して。

「桜」の付く苗字は「桜井」がダントツに多く約44000世帯、次点が「桜田」で約5000世帯。以下「桜庭」「桜木」「桜本」「桜沢」と続く。

あまり関係ないが「柵瀬」と書いてサクライと読む初見殺し苗字が12世帯存在する。

「桜」単体は約250世帯。

「◯桜」で一番多いのは「小桜」で約370世帯。

矢張り綺麗な苗字が多い。

特に目についたのは「桜小路」「桜屋敷」(約30世帯)「八重桜」(7世帯)など。

 

森羅結界に関連して「森羅」と云う苗字が1世帯だけヒット。

全然情報が無いので「新羅」の誤記かも知れない。

 

 1面

ステージタイトルは「白銀の春」。

先に書いた記事にも有るように白銀姓は約370世帯。

 

レティ・ホワイトロック関連。

「白岩」約2600世帯。

「黒幕」さんはいない。

 

寒気を操る程度の能力という訳で「雪吹」をピックアップ。

50世帯で、読みはイブキ、フブキなど。「伊吹」の異形。

普通ふぶきなら「吹雪」だが、苗字の世界にはちょくちょくこういうものがある。

「珠数(ジュズ)」23世帯→普通は数珠と表記

「鏑流馬(ヤブサメ)」37世帯→普通は流鏑馬と表記

Wikipedia見たら、やぶさめは「鏑流馬」でも良いみたい。知らんかった…

 

二次創作ネタとして彼女は太ましいことがいじられている。

「太(フトリ、タイ等)」約140世帯。

「肥(フトリ)」5世帯。

「肥満(ヒマン)」9世帯。

肥満姓は熱田神宮の神主(番人?)の持っていた石がどんどん大きくなって、寺を建立する際にその石を礎にしたことが由来。

 

2面

「遠野(トオノ)」約200世帯。道中曲『遠野幻想物語』より。

こんな少ないのか。

 

橙関連。

橙姓に関してはこちら

 

「犬」の付く苗字は割とメジャーなものが多いのに対して、

「猫」の付く苗字はそれだけで稀少価値が高い。

最多は「猫塚」で約80世帯。

化け猫でお馴染みの妖怪であるネコマタも「猫俣」の表記で5世帯存在(絶対妖怪由来じゃない)。

「猫屋敷」と云う猫好きにはたまらない苗字もある。5世帯。

因みに「◯犬」や「◯猫」となる苗字は存在しない。

全て「犬◯」「猫◯」の形。

 

EX道中にて橙が鬼符「青鬼赤鬼」と云うスペルカードを用いるが、

「青鬼」「赤鬼」どちらも苗字に存在する。

「青鬼(アオキ)」16世帯、「赤鬼(アカギ)」2世帯。

 

正直スペカまで調べ始めたらキリないんだよなぁ。

Hardのスペカ、鬼符「鬼門金神」も一応「鬼門」「金神」両方いるけどマニアック…

 

3面

アリス・マーガトロイド関連。

「人形(ヒトカタ)」13世帯。

「大人形(オオヒトカタ)」4世帯。

「人形寺(ニンギョウジ)」2世帯。

人形を扱う程度の能力より。「人形時(ニンギョウジ)」もヒットしたが一旦スルー。

「人形」は由来不詳、「大人形」は巨人伝説由来(!)、「人形寺」は地名由来。

 

アリスは妖々夢で9種の地名を冠した人形のスペカを使う。

その中で苗字として存在するのは西蔵(チベット)人形、京人形、蓬莱人形の三つ。

西蔵(ニシクラ)」28世帯。

「京(キョウ、ミヤコ、カナドメ等)」約240世帯。

カナドメと云う読みは、伊呂波歌留多の最後の札が「京」であることに由来。

「京都(ミヤコ)」12世帯。京都府の京都由来ではなく、福岡の郡名由来。

 

「蓬莱」は輝夜の時に書きます。

 

4面

プリズムリバー三姉妹関連。

虹川三姉妹は苗字に絡め辛い。

一応「虹川」と云う苗字は存在しない。

「虹」の付く苗字は

「虹林(ニジバヤシ)」7世帯。僧侶による明治新姓。

「虹釜(ゴノカマ)」5世帯。実在確実

「虹羅(ニジラ)」3世帯。詳細不詳

「虹富(ニジトミ)」1世帯。詳細不詳

「虹(ニジ)」が1世帯ヒットするがまぁ芸名でしょう。

 

無理やり絡めるとしたら楽器だが、琵琶や琴は九十九姉妹の時に書きたいので

「音(オト)」約70世帯。

「弦(ゲン)」3世帯。実在しないかも?

「器楽堂・噐樂堂(キラクドウ)」それぞれ1世帯。

こんなもんか。

「音」の付く苗字は憧れると云う私見。

 

5面

魂魄妖夢関連。

「魂」は精神を司る陽の気力、「魄」は肉体を司る陰の気力らしい。

「魂」の付く苗字は無し。

「魄」の付く苗字は「朏魄(ミカヅキ)」と云うのが1世帯だけヒットしたんだがどうなんだこれ…

一応朏魄(ヒハク)は三日月の異称。三日月の魂の意(朏だけで三日月なので)。

こんな難しい言葉を態々芸名にするだろうか。でも冲方丁みたいな人もいるしなぁ。

 

月の異称は調べてみるとなかなか面白い。

磨鑛(マコウ)、細好男(ササラエオトコ)、哉生明(サイセイメイ)etc…

 

妖夢と言ったら剣。

「剣」の付く苗字は「剣持」がダントツで、約1500世帯。

次点がそのまま「剣」で、約60世帯と一気に減る。読みはツルギ。

 

「剣」の字は異体字が大変多い。

パソコンで入力できるものだけでも

劍(旧字)、劒(本字)、劔(俗字)、剱、𠝏 、釼、釰、劎と多種多様。

苗字にはツルギの読みで「劒」「劔」「剱」「釼」と、剱・釼の旁が刃になった字、

「劍」「釰」「劎」の字は「劍持」「釰持」「劎持」として存在する。

また亜種として「釖持(ケンモツ)」も。(釖は完全に別字)

ケンモチ・ケンモツは派生が多すぎてめんどくせぇ。

 

「白髪」約260世帯。妖夢は白髪なので。(「黒髪」は約70世帯)

「白玉(シラタマ)」約60世帯。白玉楼より。ポルノグラフィティの元メンバーですな。

 

6面

「浄土」約90世帯。ステージタイトルで現れる「厭離穢土欣求浄土」より。

浄土寺」も存在。4世帯。

 

西行寺幽々子関連。

「西行寺」は実在せず。

「西行(サイギョウ、ニシユキ)」28世帯。

「西行谷(サイギョウダニ?)」2世帯。

 

「霊(ミタマ)」3世帯。亡霊なので。

「霊」の付く苗字は世帯数こそ少ないものの種類は意外と多い。

「霊園(レイエン)」「霊場(タマバ)」「法霊崎(ホウリョウザキ)」

「霊界堂(レイカイドウ)」「霊山(ヨシヤマ、タマヤマ、カミヤマ)」「霊元(ヨシモト)」

 などなど、読みも様々。寺社姓が多い。

意味の多い漢字には読みが多かったり異体字が多かったりする。

 

「扇(オウギ、オオギ)」約700世帯。

「扇子(センス、オウギ、オオギ)」約70世帯

カリスマ扇より。

「団扇」はいないが「小団扇(コウチワ)」なら11世帯。

 

「弘川(ヒロカワ)」約80世帯。スペカ『リポジトリ・オブ・ヒロカワ』より。

「揚蝶(アゲハ)」2世帯。Normalのスペカ『スワローテイルバタフライ』より。

 

「墨染」はいそうでいない。

 

大食らいと云う二次設定が多いので「食」「喰」の付く苗字を少々。

どちらも「安食」「安喰」が最多。読みはアジキがメジャー。

安食が約1100世帯、安喰が約300世帯。

あとは珍しい部類に入る。

「食」の付く苗字で面白いのは「食野(メシノ)」「日食(ヒジキ)」「食堂(ジキドウ)」辺りかなぁ。

「食野」は約40世帯。Wikipediaにも食野家の項目が存在する。

「食」をメシと読むのがイイね。

「日食」は13世帯。山形の苗字だが由来不詳。

「食堂」6世帯。ジキドウと読むと、僧の食事をする堂宇を指す。

 

「喰」の付く苗字は「動物+喰」の形になっているものが矢鱈多い。

「鶴喰(ツルバミ)」46世帯。

「鳥喰(トリバミ)」41世帯。

「鹿喰(シカバミ、シシクイ等)」20世帯。

「猿喰(サルバミ、サルバン)」16世帯。

「宍喰(シックイ、シシクイ)」7世帯。

「蛇喰(ジャバミ)」2世帯。

「貝喰(カイバミ)」1世帯。

 

「食」はジキ、「喰」はバミと読むのが多い。

「喰」は国字。今は当たり前のように「食う」の意で用いられているが、手元にある漢字辞典を見ると元々どういう由来でこの字が誕生したのか一切不明らしい。

確かに「食」の字で事足りるんだよなぁ。

 

EX

八雲藍関連。

「八雲」28世帯。

「八雲井」10世帯。

勿論八雲姓は鳥取の苗字。

スサノオノミコトが読んだ「八雲立つ出雲八重垣妻ごみに八重垣作るその八重垣を」は日本初の和歌と言われており、「八雲」自体が和歌を指すことも有る。

 

「藍(ラン、アイ)」約170世帯。

読みがアイの場合は日本人。ランの場合は外国の方と云う見方が強い。

 

「狐」の付く苗字は「狐塚」が約480世帯でダントツ。

次点は「狐崎(キツネザキ、コザキ)」で45世帯。

「狐鼻(キツネハナ)」なんて苗字も9世帯ある。藍しゃまの鼻prpr

「狸」に関してはマミゾウさんの時に。

 

ラスペ「飯綱権現降臨」より

「権現(ゴンゲン)」18世帯。僧侶の明治新姓。

「権現領(ゴンゲンリョウ)」15世帯。門割制度由来。

「権現堂(ゴンゲンドウ)」8世帯。家の裏に権現堂があったから。

「権現免(ゴンゲンメン)」3世帯。門割制度由来。

 鹿児島は門割制度由来の苗字が多い印象(権現領姓と権現免姓はどちらも鹿児島)。

 

PH

八雲紫関連。

「紫(ムラサキ、シバ)」34世帯。

 

スキマ妖怪と俗に呼ばれているが、「隙」の付く苗字は存在しない。

「鋤馬把(スキマワ)」が唯一「スキマ」の入る苗字。3世帯。

 

境界を操る程度の能力ということで

「境」約4600世帯。

「堺」約3900世帯。

「界」約50世帯。

境姓は地名由来が多い。地名は大体郡境にあることが由来だったりする。

堺姓は大阪の堺由来。

界姓は他のサカイの亜種だったり、鹿児島の界姓は喜界島が由来だったり

 

 

 

「婆」はいるわけがない