THE LAUGHING WOLF

便所のお供に、是非。

盲聾啞

私が苗字狂であることは当然家族も知っており、実家を離れた今も定期的に家族から珍名を見掛けたと云う旨のメールが届く。

 

先日父親から「瞽女迫(ゴゼサコ)さんがテレビに出ていた」とメールが来た。

 

御存知の方は御存知であろうが「瞽女」は盲人の女芸者のことであり、「瞽」の字はめしい、めくらなどと読み「盲」と通ずる。これに伴いマスコミでは放送禁止用語に指定されていたりする。

 

こんな言葉を含む苗字があるのかと思い調べてみたところ、確かに実在するらしい。地名にも無く、どうやってこの苗字が生まれたのかは全くの謎。

 

この苗字を見て直ぐに私が連想したのは「聾田(ツンボダ、ツンダ)」と云う苗字。こちらは瞽女迫よりも直截的であり、由来は分からず、人名力さんの日本姓氏語源辞典にも載っていない。一体何故こんな苗字が生まれたのか。

 

調べてみたら「目倉(メクラ)」も実在する様子。

 

オシと読む苗字は多数あるので割愛する。

上に挙げた3種の苗字は全ての世帯数を足しても一桁と云う稀少姓ばかりなので、どうか改姓されないことを祈るばかり。

 

漢字の話。

盲、聾、啞の漢字は全て形声文字だが、会意も伴っている。

 

盲=目+亡

一番わかり易い。

 

聾=耳+龍

龍が声符でロウと読む時はうやむや、あいまい等の意味を持つことがある。

「朧」が良い例。

因って聾は耳がぼんやりして聞こえない、ということ。

龍と云う存在が伝説上のものだからか?

 

唖=口+亜

「亜」と云う漢字の由来は諸説ある。姿勢の歪んだ人の象形、古代人の住居や墓の土台の象形など。

土台は支えるもの=上につっかえるものと云うことで亜=つっかえるの意味があり、喉がつっかえるから「唖」になった。「悪」も似たような成り立ち。

 

めくら、つんぼ、おしの語源も序でに調べてみたが分からなかった。どうやら相当歴史が古いらしく、また言葉自体が忌避されヒットも少ない。めくらだけは漢字も含めて何となく分かるが。


あんまり深く触れるような話題では無いのでこの辺で

一年一ヶ月

京都に住んでいた頃に比べるとめっきり練習する日が減った。室内での練習が出来ないのが最たる要因だが、梅雨の時期に入り外での練習すら出来ない。

あと公園に蚊がわいてきて辛い。どっかに蚊の出ない公園は無いものか。

こりゃ今後は虫除け常備せなあかんな。

 
3ボール
 
バッククロスもうちょいで5キャッチできそう。
 
4ボール
 
上手い方達の動画を観て、サイトスワップの7はもっと高く投げた方がいいかもしれないなと思い始めた最近。
4ボールの新技はどうやって開発するのか…。
 
 
カスケード最高61キャッチ。ひと月前から倍近い伸び。
安定とまでは言わないが40キャッチ超えは当たり前になってきた。スランプ抜けた感あり。
もっと軌道を高くすることを意識した方が良さげ。
 
6ボール
 
シンクロ、アシンクロ共に11キャッチ。あと1回でクオリファイなのに…。
7777770とか777771とかを単発でおふざけで何回かやってた。
割と7777770はフラッシュ安定してんのに7ボールフラッシュは遥か遠くに感じる。そりゃそうか。
 
リング
 
4リング進捗だめです。
リングの参考になるサイトや動画が全然無いので独学ではキツイ。技の名前すら全然知らん。パンケーキくらい(出来ない)。
 
クラブ
 
左手からアンダーザレッグ、アンダージアーム投げた方が安定することに気付いた。然しこれはボディスローやった後に取るクラブ、即ち右手から投げられるクラブが安定した軌道を描いているからであって、結局左手があかんという結論。
4クラブはいつになることやら。
 
 
 
公園で通りすがる人達を見ていると、ボールだけやったりクラブだけやったりするよりも、道具を混ぜてジャグリングしている方が反応が良いことに気付いた。
 
左手リング右手ボールでファウンテンやった時は相当食い付き良かった。
 
でもなんやかんや言いつつ5ボールは注目度高いわ

B'z LIVE-GYM 2015 -EPIC NIGHT- at AJINOMOTO STADIUM 6/13,14

二ヶ月ぶりのLIVE-GYM

味の素スタジアムにやってまいりました。

ネタバレあり。

 

 

 

6/13 Sat.

 

関東地方のLIVE-GYMは初参戦。

スタジアムツアー初日と云うことで、一切の前情報が無い状態でライブに臨めるのは喜ばしい限り。

 

一緒に行く予定だった高校時代のクラスメートが来れなくなり、高校時代のまた別のクラスメートの大学の友人と云う稀薄な関係のM君と一緒に行くことに。

彼とはこの日が初対面だが、一応Twitterで数年前から相互フォローをしていたのもあってか直ぐに打ち解けた。SNSのちからってすげー!

 

会場まで向かう電車の人の多さに萎える。飛田給駅狭いわ。会場も物凄い人。

今まで参加した会場に比べると、物販等のスペースが狭い印象。

それで余計混雑しているように見えたのかもしれない。

グッズは静岡で既に購入しているので、CDを6000円分買ってサイン色紙抽選の籤を引く。

私が籤を引いた瞬間に隣の女の人がサイン色紙当ててて吹いた。無論私はハズレ。

 

 

特にやることもないので会場に入る。

席運はあまり良くない私だが、今回はアリーナのど真ん中でそこそこ良い席。

M君と喜びを噛み締め合いつつ開演を待つ。

 

ステージはアリーナツアーの拡大版といった印象。

追加されている要素はセンターにEPIC DAYのジャケットのパネル、その手前に配置されている風船を持った人形、両脇のバックにクレーン。

時間が経つ毎にクレーンが裏から車を吊り上げていく!

車には様々なデコレーションが施されていた。歴代のツアーロゴをあしらったものや「TAK」「178」と描かれたもの等々。

車は鉄骨の前に並べられていく。両脇に4台ずつ、計8台だったと記憶。

 

M君と喋っていたが、かなりのB'zガチ勢であると判明。

古いシングルのカップリングは勿論発売年、過去のLIVE-GYMのセトリなど相当数網羅していて、なかなか普段出来ない会話を堪能できた。

恐らく大学以降知り合った人の中ではダントツの知識の持ち主だと思う。

ニワカは相手にならんよ。

 

 

開演時間。スクリーンに風船が映しだされ、歓声とともに客総立ち。

風船が人形の手を離れ宙に舞っていく。

風船を目で追いかける観客。

スクリーンにはCGで街、青空、雲、雷鳴の中を舞う風船の姿が次々と描かれていく。

昂揚していくBGMに合わせ、風船がドアップに。

風船がゆっくり回転すると、そこに書かれていたのは”EPIC NIGHT”の文字!!!

 

 

B'z LIVE-GYM 2015 -EPIC NIGHT- スタジアムツアー開幕!!!

 

 

 

1.RED

 

1曲目に来るのは分かってました!!

バンジョーのリフと共にステージ中に旗が降りる!!

旗は盾形で、スコットランドのThe Lion Rampant Flagを髣髴とさせるもの。

両脇にライオン、真中に縦書でB'zの文字。

ステージにメンバー登場!!

稲さんだけ下手の階段から現れる!!

 

もうWow wow~の掛け合い、分かってたけど楽し過ぎる!!!!

この部分があることで、B'zの曲の中でも独特な雰囲気を醸している。

いやー本当に枯れないですなぁ。

 そして後ろの兄ちゃんの声がでけぇ笑

 

2.NO EXCUSE

 

アリーナと同じ2曲目!

私は何故かイントロで一瞬ZEROだと思ってしまった笑

「もう一回やらせてください」の部分で観客の女性がドアップになる演出は健在。

ラストは「もう一回、もう一回、やらせてよ、いいじゃん」とクソしつこい稲さん!!

 

 

NO EXCUSEが終わり、明るくなる会場。

下手から、ピンク色の何かが吊り上げられていく。

垂れ幕か?と思っていた処、会場がざわざわする!

 

それもその筈、吊り上げられたのはピンクの巨大なブラジャー!!!

 

 

稲さん「これは僕のアートです。タイトルは『エピックブラ』。別に特に深い理由とかはありません」

 

あまりの脈絡の無さに笑いとどよめきの入り交じる会場笑

 

稲さん「まぁ、ちょっと裏返してください」

 

ぬるーっと裏返る巨大ブラジャー。

裏面には、勿論「B'zのLIVE-GYMにようこそ」の文字!!

会場大盛り上がり!!!笑

 

 

「B'zのLIVE-GYMにようこそーー!!!」

 

 

どんな始まり方やねん!!!!!

 

 

3.YOU&I

 

はああああああああああああああああああ!!!!!!!??

はああああああああああああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!??!!!

TAKのギターのイントロを聴いて我が耳を疑った!!!!

夢じゃない!!!!!!!

私は今YOU&Iを生で聴いている!!!!!!!!!

てかようこその後にYOU&Iかよ!!?

この時点で神セトリ確定。

イントロを聴いた時点で15年振りの演奏だと瞬時に把握する自分に引いた。

矢張り隠れた人気を誇るようで、周りはノリノリ。

サビの「もう」に合わせて手を挙げる人も結構いた。

ラストは「きっと良かったんだろう 僕たちはめぐり会えて」の部分をしっとり歌いあげる稲さん。

この曲好っきゃわぁ。こんな明るいメロディでこんな切ない歌詞無いで。

 

4.love me , I love you

 

アリーナでは初っ端5曲連続EPIC DAYからだったけど、まだ演奏されているのはNO EXCUSEのみ。入れ替えか?

 

5.HEAT

 

イントロで歓声がヤバイ。

HEATはマジでシングルカット級だからなぁ。

定番になって欲しい。

 

 

MC。

 

雨が降っていないことをドヤる稲さん。

 

6.アマリニモ

7.Exit To The Sun

8.Black Coffee

 

この辺はアリーナの3~5曲目と同じ流れ。

 

 

MC。

 

味の素スタジアムでのライブは13年振り。

こんなに大きくなりました。みたいな感じのMC。

 

 

9.君を気にしない日など

 

おおっ、アリーナでは聴けなかった曲!

バラード枠でClassmateとチェンジか?

 

10.Man Of The Match

 

会場が広いからか飛び交うレーザーの迫力が増した気がする。

アリーナの時点でライブ化け凄かったけど、やっぱスタジアムは別格!!

なんかこの辺りから会場のグルーブ感が物凄いことになってた。

東京、大阪よりもノリ良いわ!!!!笑

 

 

バンドメンバー紹介。

TAK、シェーン、バリー、大賀さん、増田さんの順に紹介。

増田さんのソロから次の曲へ。

 

 

11.熱き鼓動の果て

 

アリーナでもそうだったけど歌いだしの歓声がヤバイ笑

うおおおおおおおお!!!!みたいな感じで拍手が沸き起こる。

ラスサビ終わりで会場の様子がおかしいことに気づく私。

ステージ上に稲さんとTAKがいない!?(液晶ばっか見てて気付かなかった)

周りの視線の先を辿ると、アリーナの両脇を台に乗って後方に移動している!

稲さんが下手、TAKが上手。

「もうすぐであなたに会える」の件の発狂具合がアリーナツアー以上!!

 

後方のサブステージにお二人移動完了。

サブステージあったのか…

稲さん、TAKに対して「会えましたね」と一言。

 

「スタッフさんの人力でここまでやって来ました」

 

椅子などがセッティングされ、向い合って座るお二人。

稲さんTAK MATSUMOTOさんじゃないですか!」と白々しく言う。

 

「なかなかこうやって向かい合うことはないから恥ずかしいですね。まぁ折角こうやって二人になったので、二人で一曲やりますか」

こんな感じで稲さんはブルースハープを吹き始める。

ブルースハープとギターの掛け合い。

稲さんはブルースハープを吹きつつハイハットも鳴らす。

暫く経った処で

 

「ギラギラした街を抜け~」

 

 

!?

 

 

12.ZERO

 

なんじゃこのZEROは!?

「おお~」と云う観客の謎のどよめき。

これは何Versionと呼んだら良いんだろう。アコースティックVersionではないし。

てかアリーナツアーで演らなかったZEROがここで!

ちゃんと途中の「人のすることに~」の掛け合いはやった。

 

ZEROが終わり、スタッフからアコギを受け取る稲さん。

「次はバンドメンバーも一緒に」

と、次の曲へ。

 

13.Blue Sunshine

 

うおおおおお!!まさかの選曲!!!

そういやこの曲の時はいつも稲さんアコギ弾いてたなぁ。

この曲のサビでは手を前後ではなく左右に振ります。

何故か私は脳内でこの曲が眩しいサインとごっちゃになっている。

 

台に乗り再び移動。

TAKが先に動き始める。

会場に流れるベース。

ゆっくりと移動する台と稲さん。

 

「私は有頂天になりたいです!有頂天になってもいいですか!?」

 

 

14.有頂天

 

アリーナツアー1曲目がここで!!

つか観客の一体感おかしいわ!!!

今まで参加したライブの中で間違いなく一番!!!

文字通り会場が一つになってた!!!

 

15.ultra soul

 

イントロでの「ultra soul」の掛け声が凄すぎて笑えた。

自分もその中の一員なのに。

液晶にはultra soulのロゴが流れる。

てかGoogle日本語入力ってultra soulも一発変換されんのな。

LOVE PHANTOMも一発変換出来た。

やっぱGoogleって神だわ。

 

16.スイマーよ!!

 

意外とクロールする人が少ない。

稲さんもイントロでしかクロールしてなかった気がする。

 

17.GO FURTHER

 

アリーナと同じくワンコーラス。

車が吊り上げられ、ステージ前方に運ばれる(?)

危ねえ!落ちたらどうすんだよ!?

 

18.BURN -フメツノフェイス-

 

火がすげぇ。今ライブ唯一の火の演出か?

ラストで車が落ちて爆発!!!

客が悲鳴を上げる!!!

 

 

C&R。

ステージ後方にルーレット、ダイス、スロット、自由の女神などなど様々なバルーンが!

液晶にはスロットの画面。適宜回転して「178」「TAK」などが揃ったり揃わなかったりする。

何度か掛け合いをした最後に、稲さんと一緒に「Yeah yeah yeah」を叫びLas Vegasへ。

 

19.Las Vegas

 

いつの間にかステージに電飾みたいなものがあしらわれている!!

めちゃくちゃ綺麗だしカッコイイしかわいい!!!PVの再現のような。

もう夢の世界に来たみたいで本当に本当に心の底から楽しくて、おいおい言いながら泣いてしまった。

 

20.EPIC DAY

 

ここの繋ぎ、アリーナツアーではLas Vegasから連チャンだった気がするんだけど気のせいか?

赤、緑、青の三原色を貴重にしたギラギラした照明。

疾走感に合わせあっという間に終わってしまった。

 

 

-ENCORE-

 

アンコールまでの時間くっそ短かった。

多分トイレ行った人が戻ってこれないくらいの短さ。

 

 

21.イチブトゼンブ

 

「愛し抜けるポイントが~」をしっとりと歌い始めてからイントロスタート。

まだ最近の曲のイメージがあるけどもう6年前か。

これが出た当初はカラオケ行く度にこれをリクエストされたなぁ。

 

22.愛のバクダン

 

みんなドラムで曲分かってて遉やなーと思った。

散々アウトロを延ばしたラストは花火大爆発!!

前にいた姉ちゃんが花火の爆音に腰抜かしてて笑った。

 

 

「EPICなEPICな時間をどうもありがとう!!」

 「せーの、おつかれーー!!!」

 

この後のひとりじゃないからで、「この街で叫ぼう、東京!」の「東京」の部分と稲さんの「また会いましょうバイバイ」がドン被っててすげぇ変な感じになってたのめっちゃ草生えた。

 

 

いやー、神回。スタジアム化けが尋常じゃなかった。

セットリスト、演出、何より観客のグルーブが神憑ってた。

もう終演後は放心状態ですわ。

ちょいちょい音響の調子が悪かったけどそれも最早醍醐味でしょう。

 

 

 

6/14 Sun.

 

土曜に一緒に行く予定だった高校の友人と共に参戦。

初のA席。二回スタンドの下手最端で裏がよく見えた。

音の聴こえが悪い!ぱっと何の曲か分からない。

 

セットリストは変更なし。

MCはようこそが「B'zの…B'zの…」とためる感じになってた。

 

天候の件のMC

「一ヶ月くらい前から気にしてた。一週間前になるとみんな陰で天気予報確認してああ晴れマークだ、ああ曇りマークに変わってる、と一喜一憂してた」

 

サブステ移動後

稲さんのTAK MATSUMOTOさんじゃないですか!」に対し

TAK「稲葉さんじゃないですか!」と返す笑

近松ちゃんMCしなさすぎやろ!

 

特に二日で大きな変更は無かったな。

いやー、野外でのLIVE-GYM久々だったけどそれでも暑いわ。

楽しかったー。

 

 

友人(東大院生)が稲さんのバンド紹介の

「On guitar!」「On base!」

「おギター!」「おベース!」だと思ってたらしくて呆れた。

 

 

私はZepp DiverCity当選の勝ち組ですので、来週も楽しんできます

平成生まれの非ゲーマーによるファミコン名曲撰

 テレビゲームが文化としての地位を確立してからどのくらい経ったのだろう。

 

 

任天堂ファミリーコンピュータを発売してから三十余年。この間に数多のゲーム機が発売され、目覚ましい進化を遂げてきた。

特にファミコンからスーパーファミコンへの発展は瞠目に値する。今でこそレトロゲーム機として十把一絡げにされている両者だが、グラフィックの面に於いても音楽の面に於いてもその差は歴然としている。

その後ゲーム機はスーファミからNINTENDO64、プレステからプレステ2など様々な発展を繰り広げてきたが、最近はその進歩も頭打ちになってきている印象が拭えない。CGに於ける不気味の谷を乗り越えることが出来れば、ゲームはまた新たな領域に足を踏み入れるかも知れない。

 

 

然しその進化に反して、世の中には態々古いゲームを好んでプレイする人も少なくない。

斯く言う私はゆとりまっしぐらの平成生まれだが、人生で初めてプレイしたゲームはファミコンスーパーマリオブラザーズである。父親のファミコンが家にあり、幼稚園の頃だかにキャッキャ言いながら遊んでいたのを覚えている。

時が経ちポケモンの発売によりゲームボーイが擡頭してきた頃、私は両親の意向で携帯ゲーム機の所持を禁止されていた為、周りの話題についていけずかなり寂しい思いをした。ポケモン金銀が出た時はソフトはおろかゲームボーイすら持っていないのに、攻略本を三冊買って周りの会話についていく離れ業を会得していた。

その時の反動により、私はある時期からファミコンに異常に傾倒するようになった。

ほぼ「周りと違うゲームやってる俺カッケー」と云うしょうもない考えに基づくものだが、これが思ったより尾を引き、私は8bitにデザインされたものに過剰反応する体質になってしまった。

 

 

閑話休題ファミコンの音楽は他のゲームミュージックと一線を画している。

少ない容量で如何に人々の印象に残る旋律を作るか。余計なものが削ぎ落とされ洗練された曲達は、ファミコン特有のカクカクなグラフィックと相俟ってプレイヤーの想像を掻き立てる。現在でもファミコン版アレンジの音楽は需要が大きく、ネットでも多くの作品がヒットする。

 

 

なんか偉そうに書いたものの私は全くゲーマーではなく、小学校高学年からはほぼドラクエ以外はプレイせず、大学に入って東方に手を出した程度。弟ががっつりゲームオタクなのでたまに無理矢理やらされたりするが(東方も弟に薦められて始めた)。

 

そんな私がファミコンで感銘を受けた音楽を紹介してみる。

極力有名どころは避け、平成生まれがあまり知らないようなゲームを中心に纏めてみた。だから私の大好きなドラクエは一切入ってないです。

 

では、どうぞ。

 

 

 

"Vampire Killer"(悪魔城ドラキュラ) ※00:43~

 

"BloodyTears"(悪魔城ドラキュラⅡ 呪いの封印)

 

"Beginning"(悪魔城伝説)

 

いきなり有名所のドラキュラ三大名曲を挙げてしまったが、私は悪魔城ドラキュラシリーズを一切プレイしたことがないのに、"Beginning"を初めて聴いた時泣いてしまった。短いフレーズだが心に語りかけてくるものがある。どの曲もカッコ良さの中にノスタルジーを覚えるメロディの連続で、特に"Beginning"のループ直前のトリルは鳥肌必至。

悪魔城伝説では音源拡張用のチップを積んでいたというのだから、当時のKONAMIの音楽への熱の入れようには只々感服である。

 

 

"TECHNOTRIS"(BPSテトリス)

 

 テトリスと言えば『コロブチカ』が圧倒的に有名だが、こちらも隠れた名曲。

他のBGMがロシアの愛唱歌であるのに対してこの曲調。

まるで起承転結が1ループに収斂されているかのようなBGMである。

因みにこの曲を再現する際には「ピー」というノイズを入れるのがお約束。

 

 

『井戸のテーマ』(迷宮組曲)

 

 まず私は『迷宮組曲』と云うゲームのタイトルに感銘を受けた。

「迷宮」と「組曲」。この二つの熟語を組み合わせた時点で、このゲームの成功は約束されたようなものである。

音符が跳ね回るようなポップな音色が、このゲームの象徴の役目を果たしていると言っても過言ではない。

 

 

『月面ステージ』(わんぱくダック夢冒険)

 

横浜ベイスターズの応援や、ニコニコ動画で有名な某フリーゲームにも用いられているので知っている人は多いかもしれない。その人気は日本のみならず海外でも多数のアレンジが生み出されるほど。

イントロ、本メロ、サビ、どこをとっても瑕瑾の見当たらないTHE名曲。

 個人的にイントロからメロへの流れが狂おしいほど好き。

 

 

『メインテーマ』(けいさんゲーム算数4年)

 

東京書籍が発売した問題作。ちなみにシリーズは1~6年までちゃんとある。

他にも音楽の教材ゲームなんかも出してたらしい。

がっつりRPG系の堂々とした音楽なのが笑える。

カッコ良さの無駄遣いと云うワードは厳禁。

 

 

『龍骨鬼戦BGM』(月風魔伝)

 

目眩く音の畳み掛けにカッコ良さと切なさの入り交じる名曲。

主人公の兄を殺した龍骨鬼との戦いに相応しい逸品。

やっぱKONAMIって神だわ。

こういう和ゲーって今あんの?

 

 

『麓エリアBGM』(ファザナドゥ) 00:49~

 

ゲーム自体の評価はあんまり芳しくないそうだが、主人公の剛猛な精神を投影したかのような勇ましいBGMは評価が高い。

 

 

『第二章 ~いえのなか(よる)』(ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島)

 

郷愁に駆られる音色。冒頭のアルペジオだけでもう泣ける。

ゲームの世界観と音楽の親和性に嗟嘆するばかり。

近藤浩治さんの作曲ということもあり、このゲームは全体的に楽曲の評価が大変高い。他のBGMも必聴。

近藤浩治さんはマリオやゼルダの音楽を作った現人神です。

 

 

『メインテーマ』(ソロモンの鍵)

 

どこか間の抜けた謎めく旋律から入り、後半になるにつれてどんどん発狂じみていく音の畳み掛けがたまらない。

今でも遊べる神ゲーとして、ゲーム自体の評価も高い。

 

『きみはホエホエむすめ』(アイドル八犬伝)

 

 

電波ソングの走りとも言われている、歌詞付きの迷曲。

歌詞付きのファミコンの曲は意外と多い(ボンバーキングボコスカウォーズドラクエ2Love Song 探してetc.)

主人公が姉との遺産相続競争に勝つべくアイドルになると云う神シナリオ。

アイドル八犬伝アイマスの始祖とも言われている。

昨今のアイドルブームに感化されている人は温故知新、このゲームをプレイすることをおすすめする。

 

 

 

因みに私はどれもプレイしたことないです(死)

一年

今月の15日を以ってとうとうジャグリング歴一年を迎えた。

然し大した進捗も無く。

一応4ボールそこそことクラブが投げられるので公園で練習してたら周りの人が足を止めてくれる程度にはなったっぽい。やっぱ「見てあれスゲー」とか言われると無茶苦茶嬉しい。


3ボール

右手の3イン1ハンドが20弱ぐらい出来るようになった。
シャッフルが順手で10キャッチくらい。
キャリーが出来なくなってて草。


4ボール

7441の7をアウターで投げると2サイクル目から徐々に7と最初の4が同時投げになってしまう。
5641とかやっててもそうなるので、もっと大きい数字を高く投げる意識を持たねば。
4ボールウインドミルが結構出来そう。
(6x,2x)(2x,6x)もやりたいんだけどむずすぎ。
かなり4ボールで遊ぶ余裕が出てきた。
サイトスワップ連続や、立て直しが出来るようになってきた。



カスケードの最高記録こそ伸びないものの20キャッチくらいは安定してきた。
40の壁が厚すぎる。


リング

私がリング持つと風が吹く現象。
4リングファウンテンが出来るようになりたい。まだ10キャッチいくかいかないかぐらい。


クラブ

ダブルスピンカスケード最高13キャッチ。
右手のみアンダージアームとアンダーザレッグ成功。
右手の2イン1ハンド最高8キャッチ。

左手使わねーとなぁ

東方苗字考を掘り下げてみた 妖々夢篇

東方妖々夢

 

「妖」の付く苗字は「妖崎(フザキ)」の一種のみ確認出来る。全国で2世帯。

何故「妖」をフと読むのかが謎。フザキと読む苗字は他に例が無く、別の苗字の変形とも考え難い。

よく似た字面の苗字に「妹崎」「妋崎」(読みは共にセザキ)があるが、分布で考えると恐らく関係は無い?

 

「夢」の付く苗字は、字が字なので実在するかどうかの見極めが難しい。

世帯数が多い順に

「夢川(ムカワ)」が25世帯、「夢野(ユメノ)」13世帯、「夢藤(ムトウ)」9世帯、

「納夢(ノウム)」「夢田(ユメダ)」7世帯、「夢寺(ユメデラ)」6世帯。

この辺りは実在する苗字だろう。

これ以外の「夢」の付く苗字は芸名若しくは帰化姓の可能性が高い。

 

妖々夢でモチーフとなっている桜に関連して。

「桜」の付く苗字は「桜井」がダントツに多く約44000世帯、次点が「桜田」で約5000世帯。以下「桜庭」「桜木」「桜本」「桜沢」と続く。

あまり関係ないが「柵瀬」と書いてサクライと読む初見殺し苗字が12世帯存在する。

「桜」単体は約250世帯。

「◯桜」で一番多いのは「小桜」で約370世帯。

矢張り綺麗な苗字が多い。

特に目についたのは「桜小路」「桜屋敷」(約30世帯)「八重桜」(7世帯)など。

 

森羅結界に関連して「森羅」と云う苗字が1世帯だけヒット。

全然情報が無いので「新羅」の誤記かも知れない。

 

 1面

ステージタイトルは「白銀の春」。

先に書いた記事にも有るように白銀姓は約370世帯。

 

レティ・ホワイトロック関連。

「白岩」約2600世帯。

「黒幕」さんはいない。

 

寒気を操る程度の能力という訳で「雪吹」をピックアップ。

50世帯で、読みはイブキ、フブキなど。「伊吹」の異形。

普通ふぶきなら「吹雪」だが、苗字の世界にはちょくちょくこういうものがある。

「珠数(ジュズ)」23世帯→普通は数珠と表記

「鏑流馬(ヤブサメ)」37世帯→普通は流鏑馬と表記

Wikipedia見たら、やぶさめは「鏑流馬」でも良いみたい。知らんかった…

 

二次創作ネタとして彼女は太ましいことがいじられている。

「太(フトリ、タイ等)」約140世帯。

「肥(フトリ)」5世帯。

「肥満(ヒマン)」9世帯。

肥満姓は熱田神宮の神主(番人?)の持っていた石がどんどん大きくなって、寺を建立する際にその石を礎にしたことが由来。

 

2面

「遠野(トオノ)」約200世帯。道中曲『遠野幻想物語』より。

こんな少ないのか。

 

橙関連。

橙姓に関してはこちら

 

「犬」の付く苗字は割とメジャーなものが多いのに対して、

「猫」の付く苗字はそれだけで稀少価値が高い。

最多は「猫塚」で約80世帯。

化け猫でお馴染みの妖怪であるネコマタも「猫俣」の表記で5世帯存在(絶対妖怪由来じゃない)。

「猫屋敷」と云う猫好きにはたまらない苗字もある。5世帯。

因みに「◯犬」や「◯猫」となる苗字は存在しない。

全て「犬◯」「猫◯」の形。

 

EX道中にて橙が鬼符「青鬼赤鬼」と云うスペルカードを用いるが、

「青鬼」「赤鬼」どちらも苗字に存在する。

「青鬼(アオキ)」16世帯、「赤鬼(アカギ)」2世帯。

 

正直スペカまで調べ始めたらキリないんだよなぁ。

Hardのスペカ、鬼符「鬼門金神」も一応「鬼門」「金神」両方いるけどマニアック…

 

3面

アリス・マーガトロイド関連。

「人形(ヒトカタ)」13世帯。

「大人形(オオヒトカタ)」4世帯。

「人形寺(ニンギョウジ)」2世帯。

人形を扱う程度の能力より。「人形時(ニンギョウジ)」もヒットしたが一旦スルー。

「人形」は由来不詳、「大人形」は巨人伝説由来(!)、「人形寺」は地名由来。

 

アリスは妖々夢で9種の地名を冠した人形のスペカを使う。

その中で苗字として存在するのは西蔵(チベット)人形、京人形、蓬莱人形の三つ。

西蔵(ニシクラ)」28世帯。

「京(キョウ、ミヤコ、カナドメ等)」約240世帯。

カナドメと云う読みは、伊呂波歌留多の最後の札が「京」であることに由来。

「京都(ミヤコ)」12世帯。京都府の京都由来ではなく、福岡の郡名由来。

 

「蓬莱」は輝夜の時に書きます。

 

4面

プリズムリバー三姉妹関連。

虹川三姉妹は苗字に絡め辛い。

一応「虹川」と云う苗字は存在しない。

「虹」の付く苗字は

「虹林(ニジバヤシ)」7世帯。僧侶による明治新姓。

「虹釜(ゴノカマ)」5世帯。実在確実

「虹羅(ニジラ)」3世帯。詳細不詳

「虹富(ニジトミ)」1世帯。詳細不詳

「虹(ニジ)」が1世帯ヒットするがまぁ芸名でしょう。

 

無理やり絡めるとしたら楽器だが、琵琶や琴は九十九姉妹の時に書きたいので

「音(オト)」約70世帯。

「弦(ゲン)」3世帯。実在しないかも?

「器楽堂・噐樂堂(キラクドウ)」それぞれ1世帯。

こんなもんか。

「音」の付く苗字は憧れると云う私見。

 

5面

魂魄妖夢関連。

「魂」は精神を司る陽の気力、「魄」は肉体を司る陰の気力らしい。

「魂」の付く苗字は無し。

「魄」の付く苗字は「朏魄(ミカヅキ)」と云うのが1世帯だけヒットしたんだがどうなんだこれ…

一応朏魄(ヒハク)は三日月の異称。三日月の魂の意(朏だけで三日月なので)。

こんな難しい言葉を態々芸名にするだろうか。でも冲方丁みたいな人もいるしなぁ。

 

月の異称は調べてみるとなかなか面白い。

磨鑛(マコウ)、細好男(ササラエオトコ)、哉生明(サイセイメイ)etc…

 

妖夢と言ったら剣。

「剣」の付く苗字は「剣持」がダントツで、約1500世帯。

次点がそのまま「剣」で、約60世帯と一気に減る。読みはツルギ。

 

「剣」の字は異体字が大変多い。

パソコンで入力できるものだけでも

劍(旧字)、劒(本字)、劔(俗字)、剱、𠝏 、釼、釰、劎と多種多様。

苗字にはツルギの読みで「劒」「劔」「剱」「釼」と、剱・釼の旁が刃になった字、

「劍」「釰」「劎」の字は「劍持」「釰持」「劎持」として存在する。

また亜種として「釖持(ケンモツ)」も。(釖は完全に別字)

ケンモチ・ケンモツは派生が多すぎてめんどくせぇ。

 

「白髪」約260世帯。妖夢は白髪なので。(「黒髪」は約70世帯)

「白玉(シラタマ)」約60世帯。白玉楼より。ポルノグラフィティの元メンバーですな。

 

6面

「浄土」約90世帯。ステージタイトルで現れる「厭離穢土欣求浄土」より。

浄土寺」も存在。4世帯。

 

西行寺幽々子関連。

「西行寺」は実在せず。

「西行(サイギョウ、ニシユキ)」28世帯。

「西行谷(サイギョウダニ?)」2世帯。

 

「霊(ミタマ)」3世帯。亡霊なので。

「霊」の付く苗字は世帯数こそ少ないものの種類は意外と多い。

「霊園(レイエン)」「霊場(タマバ)」「法霊崎(ホウリョウザキ)」

「霊界堂(レイカイドウ)」「霊山(ヨシヤマ、タマヤマ、カミヤマ)」「霊元(ヨシモト)」

 などなど、読みも様々。寺社姓が多い。

意味の多い漢字には読みが多かったり異体字が多かったりする。

 

「扇(オウギ、オオギ)」約700世帯。

「扇子(センス、オウギ、オオギ)」約70世帯

カリスマ扇より。

「団扇」はいないが「小団扇(コウチワ)」なら11世帯。

 

「弘川(ヒロカワ)」約80世帯。スペカ『リポジトリ・オブ・ヒロカワ』より。

「揚蝶(アゲハ)」2世帯。Normalのスペカ『スワローテイルバタフライ』より。

 

「墨染」はいそうでいない。

 

大食らいと云う二次設定が多いので「食」「喰」の付く苗字を少々。

どちらも「安食」「安喰」が最多。読みはアジキがメジャー。

安食が約1100世帯、安喰が約300世帯。

あとは珍しい部類に入る。

「食」の付く苗字で面白いのは「食野(メシノ)」「日食(ヒジキ)」「食堂(ジキドウ)」辺りかなぁ。

「食野」は約40世帯。Wikipediaにも食野家の項目が存在する。

「食」をメシと読むのがイイね。

「日食」は13世帯。山形の苗字だが由来不詳。

「食堂」6世帯。ジキドウと読むと、僧の食事をする堂宇を指す。

 

「喰」の付く苗字は「動物+喰」の形になっているものが矢鱈多い。

「鶴喰(ツルバミ)」46世帯。

「鳥喰(トリバミ)」41世帯。

「鹿喰(シカバミ、シシクイ等)」20世帯。

「猿喰(サルバミ、サルバン)」16世帯。

「宍喰(シックイ、シシクイ)」7世帯。

「蛇喰(ジャバミ)」2世帯。

「貝喰(カイバミ)」1世帯。

 

「食」はジキ、「喰」はバミと読むのが多い。

「喰」は国字。今は当たり前のように「食う」の意で用いられているが、手元にある漢字辞典を見ると元々どういう由来でこの字が誕生したのか一切不明らしい。

確かに「食」の字で事足りるんだよなぁ。

 

EX

八雲藍関連。

「八雲」28世帯。

「八雲井」10世帯。

勿論八雲姓は鳥取の苗字。

スサノオノミコトが読んだ「八雲立つ出雲八重垣妻ごみに八重垣作るその八重垣を」は日本初の和歌と言われており、「八雲」自体が和歌を指すことも有る。

 

「藍(ラン、アイ)」約170世帯。

読みがアイの場合は日本人。ランの場合は外国の方と云う見方が強い。

 

「狐」の付く苗字は「狐塚」が約480世帯でダントツ。

次点は「狐崎(キツネザキ、コザキ)」で45世帯。

「狐鼻(キツネハナ)」なんて苗字も9世帯ある。藍しゃまの鼻prpr

「狸」に関してはマミゾウさんの時に。

 

ラスペ「飯綱権現降臨」より

「権現(ゴンゲン)」18世帯。僧侶の明治新姓。

「権現領(ゴンゲンリョウ)」15世帯。門割制度由来。

「権現堂(ゴンゲンドウ)」8世帯。家の裏に権現堂があったから。

「権現免(ゴンゲンメン)」3世帯。門割制度由来。

 鹿児島は門割制度由来の苗字が多い印象(権現領姓と権現免姓はどちらも鹿児島)。

 

PH

八雲紫関連。

「紫(ムラサキ、シバ)」34世帯。

 

スキマ妖怪と俗に呼ばれているが、「隙」の付く苗字は存在しない。

「鋤馬把(スキマワ)」が唯一「スキマ」の入る苗字。3世帯。

 

境界を操る程度の能力ということで

「境」約4600世帯。

「堺」約3900世帯。

「界」約50世帯。

境姓は地名由来が多い。地名は大体郡境にあることが由来だったりする。

堺姓は大阪の堺由来。

界姓は他のサカイの亜種だったり、鹿児島の界姓は喜界島が由来だったり

 

 

 

「婆」はいるわけがない

代永さんと西墻さんの御成婚を祝して

声優の代永翼が西墻由香と結婚 『のだめ』『ちはやふる』などに出演 (オリコン) - Yahoo!ニュース

 
アニメも観なければ漫画も読まない私は声優に関して蒙昧極まる人間だが、苗字オタクとしてこのお二人の結婚を見逃すわけにはいかなかった。
 
 
「代永」は約150世帯。世間的に見たら珍しいといったところ。
「西墻」は32世帯。兵庫、鳥取、栃木で確認出来る。文句なしの珍苗字。
 
西墻姓は「墻」の字の付く苗字では最多の世帯数。
世帯数の多い順に以下「岡墻」「稲墻」「伊墻」と続く。
 
読みからも分かるように「墻」は「垣」と同義の字である。
正字は「牆」であり、漢字検定一級の出題範囲にも含まれている。
「西牆」「稲牆」と云う苗字もある(それぞれ2世帯、1世帯)。
 
「垣」と同義の字は墻・牆以外にも堵、墉などがあり、それぞれ
「行堵(ユキガキ)」2世帯
「井墉(イガキ)」1世帯
と苗字にも用いられている。
 
 
代永さんの名前から「翼」も検索してみたところ、
「翼」「赤翼(アカハネ)」「比翼」の3種がヒット。
翼、赤翼の2種は1世帯だが、赤翼姓は実在確実。
翼姓は情報が無いので芸名の可能性あり。
「翅」と書いてツバサと読む苗字もある。2世帯。
 
比翼姓は9世帯。
驚くべきことに「連理」も6世帯存在する。
(「比翼連理」は夫婦の仲睦まじいさまを表す四字熟語。)
 
二種の苗字で四字熟語が作れるケースって無茶苦茶少ないと思う。
パッと思いついたのは風林火山だが、風林(カゼバヤシ:29世帯)と火山(ヒヤマ:60世帯)だから読みが違うし。
 
ちょっと調べてみたら
天上天下:「天上」アマウエ・アマガミ19世帯、「天下」アマシタ27世帯
天下泰平:「泰平」タイヘイ・ヤスヒラ30世帯
千秋万歳:「千秋」チアキ・センシュウ約400世帯
     「万歳」マンザイ・バンザイ・ナガヨ等約60世帯
古今東西:「古今」ココン14世帯、「東西」トウニシ19世帯
小春日和:「小春」コハル41世帯、「日和」ヒヨリ・ヒワ等約200世帯
大安吉日:「大安」ダイアン等約100世帯、「吉日」ヨシヒ5世帯
立身出世:「立身」タツミ43世帯、「出世」シュッセ7世帯
 
意外とあった。
でもここに挙げた四字熟語は、字の並びを見れば「ありそう」と思える。
「比翼連理」がまさか苗字で作れるとは思わないよなぁ。
 
 
何はともあれご結婚おめでとうございました